アロマを健康に

ストレスを軽く見ていませんか?知らないと危険なストレスの正体とは

2014年2月16日

こんにちは、ストレスに対しては身体がすぐに反応してくれるタイプのかおるこです。

  • 「●●」の症状が出るのは、ストレスが原因です」
  • 「最近、ストレスが溜まっていませんか?」

と、テレビ番組や日常会話の中でも自然と出てくる「ストレス」という言葉についてですが、どれほどの方が正しい知識を持っているでしょうか。

私自身、ストレスで酷い蕁麻疹に襲われたことがありますが、その時は心身性の蕁麻疹というものが珍しかったみたいで、先生に「海外の女性には多い症例で、、、」と言われたことを覚えています。

確かにストレスはありましたが、症状がでたのは3か月後だったので、不思議に思った記憶があります。

  • ストレスは、ちょっと多めに眠れば解消するもの?
  • 今は休めないから、週末にきちんと休むから大丈夫?
  • ストレスって弱い人間がかかるものでしょ?

など、間違った知識で対応を間違えると、様々な症状が出てきます。

ひどい症状では死をまねくものも、原因がストレスであることがわかっているので、ストレスを軽視せずにまずはその正体から探っていきましょう。

そもそもストレスとは?

「ストレス」とは元々物理学の用語で、物体に力が加わった時に生じる歪み、ひずみのことを指しますが、人に対して用いられるときは、『様々な外的要因から刺激を受け、負担として働く時、心身に生じる機能変化を言います。

ちょっと難しくなりましたが「刺激」だと考えるとわかりよいかもしれません。

この刺激は、決してネガティブな出来事だけではなく、結婚や出産、栄転などのポジティブな出来事に対しても反応するので、気を付けてください。

症状が出てても「最近、そんなに辛いこととかなかったけどな」というときは、意外とポジティブな出来事に対して身体が過剰に反応してしまっている場合もあります。

このストレスが、ある種の刺激への対応が脳から伝わり、自律神経やホルモン、免疫に対して大きな影響を与え、 いろいろな症状を起こすことが明らかにされてきたのも、ここ近年です。

また、やっかいなことに、ストレスを受けた瞬間は、身体が防御力アップして守ろうとしてくれるのですが、その防御力が逆に身体にストレスを与えて、

実際に受けたストレスの数か月後にストレス症状があらわれることもあります。

ストレスが関係している病気には、アトピー性皮膚炎、喘息、慢性肝炎、狭心症、糖尿病のようなものがあげられますが、このほか、女性によくみられるストレス症状として、 嫌な人が側に来るとせき込んでしまう、『神経性咳嗽(ガイソウ)』、 小学生に多いのは、無意識のうちに髪の毛をむしってしまう『抜毛症』、 最近話題となっているのが酸素の取り過ぎで体が痺れ、呼吸困難になる『過換気症候群』 などがあります。

また、中年肥満の原因にストレスがあげられることも注目すべき点でしょう。

死を招くほどのストレスの恐ろしさ、免疫機能を低下させる働きも

また、日本人の死因に一番多い「ガン」についても原因はストレスと言われているのです。その理由として、人間にストレスを与えると、免疫機能が低下するから。

本来人間が持っている外から入ってきた細菌や異物を排除する機能がそな罠っていますが、これら免疫力・抵抗力は、ストレスを感じているときには、著しく低下することがわかっているのです。

なかでも、 ナチュラルキラー細胞(NK細胞)はガンに対して大きな免疫力があると言われているのですが、 ストレスを感じた時は、NK細胞活性(働き)は低下することがわかっており、ガンの芽が出やすいという結果まで出ているようです。

男性から女性、そして子供までもが深刻なストレス障害・・・そして肥満も

男性に多く見られたストレスの症状では、胃潰瘍や脱毛症。

そして最近女性や子供にも急増しつつあるのがストレス性肥満症。 その原因はストレスからくる過食だと言うのです。

甘い食べ物にはストレスで失われるという情動物質セロトニン(気分を落ち着ける物質)の損失を 防ぐ作用があり、ストレスがたまると無意識に過食になってしまい、結果肥満となってしまうのです。

また、制限だらけのダイエットした女性が必ず経験してしまう「リバウンド」も このストレスが原因とも言われているのです。

よって、頑張る人ほど痩せにくいという悪循環に陥りやすいことがわかりますね。

ストレスは誰もが受けるものととらえ、上手に付き合うが対処法

スポーツ選手や経営者など一瞬一瞬が勝負の人たちにとって、ストレスによって集中力や免疫力が低下するのは、一大事なこと。

だから特に自分なりのストレス解消方法を持っている人が多いようです。

よくサッカー選手や野球選手がおまじないのようにするパフォーマンスも心を落ち着けストレスを軽減するための方法なんだとか。

億万長者で有名な「アンドリュー・カーネギー」も体験からリラクゼーションの大切さを知っており、瞑想などを取り入れたりストレス解消にはとても積極的だったとかで、アメリカの超有名企業では社員教育の一環で瞑想を取り入れているとも聞いています。

ストレスは受けていないと感じていても、生きていれば無意識に感じているものなので、気にしすぎるのも良くないですが、気にしないのももっと良くないです。

自分なりのストレス解消法を持つことは生きていく中で、最優先に考えなければならないことなのかもしれませんね。

次の項では、様々なストレス解消方法をご紹介します。

-アロマを健康に
-,