アロマをダイエットに

セロトニンを増やして痩せる|ダイエットとセラトニンのお話

2014年2月16日

 

 

セロトニンを増やして痩せる

アロマのお話から少しそれますが、ダイエットにはセロトニンというホルモンがとても有効だというお話を紹介させていただこうと思います。

巷で耳にするセロトニンとは、別名「幸せホルモン」とも呼ばれており、精神の安定や、幸せ感アップに欠かせないホルモンという印象が強いかと思いますが、具体的に、セロトニンとはどういったホルモンなのでしょうか。また、ダイエット効果はどのようにあるのかに注目してみました。

セロトニンとは、仲介する役割、いわゆる”調整”のホルモンで、興奮神経や鎮静神経の安定を図る大切な役割を持っています。また、身体的にも、自律神経を整える働きを持つため、体の中でバランスを保つために働いているホルモンです。このホルモンが減少することで、コントロールが効かなくなり、攻撃的になったり、ひどく落ち込んだり。また、身体の調整バランスが崩れることで不眠症や日中にだるさが続いたりの症状がでます。

当サイト内でも、肥満と自律神経のお話を紹介していますが、順調なダイエットを目指すなら、自律神経を整えるためにもセロトニン不足はぜひ解消しておきたいものです。

また、ダイエットが失敗しやすい大きな原因は、空腹によるストレス。

イライラが募って、ドカ食いをしてしまうのを防ぐためにも、安定安心をくれるこのホルモンと、ぜひとも仲良くしたいものですね。

さて、この脳内セロトニンを増やすためには栄養学的にはトリプトファンの摂取が重要と言われています。

トリプトファンとは、必須アミノ酸の一つで、主にたんぱく質が多い食品に含まれています。

含まれている食品は、主に肉、魚、豆、種子、ナッツ、豆乳や乳製品などの高たんぱくな食品、またチョコレート、バナナ、ナツメヤシなどにも含まれています。

これらトリプトファンを単体で摂取するより、さらに効率よくセロトニンを合成させるためには、ブドウ糖と一緒に摂取することがおすすめです。これは、トリプトファンを脳内に優先的に運ぶには、ブドウ糖の働きが必要だからです。

方程式:トリプトファンとブドウ糖の組み合わせ=ストレス解消

女性は特に生理前などホルモン分泌のバランスが大幅に崩れる期間が毎月やってきます。ついついドカ食いしてしまい、自己嫌悪に陥る人も多いのではないでしょうか。

そんなときには、ぜひこれを思い出してみてください。セロトニンのバランス力で、安定感を取り戻し、ドカ食いを抑えることができるかもしれません。

この二つを組み合わせで食べるには、たんぱく質が豊富な食事の後に、甘いものを食べるという方法もありますが、カロリーが気になるところではありますよね。

ということで、ダイエット効果も期待して、おすすめしたいのが、ホットミルクwith蜂蜜です。

トリプトファンとブドウ糖のストレス解消コンビ

「未精製された砂糖か、蜂蜜を小匙一杯+200mlのミルク」

これを、夕食前にいただいます。

空腹時にこの飲み物をいただくことで、満足感を得て、夕食の量を自然に減らすということも目的です。ゆっくり飲むことで満腹感が得られるので、夕食の30分前ほどに摂ることがおすすめです。

お砂糖は、できれば未精製のきび糖、黒砂糖などもおすすめです。

胃腸も温められて、自律神経を整えることにも有効です。

また、牛乳嫌いの方であれば、ヨーグルトにバナナという組み合わせもおすすめです。余談ですが、便秘解消には、乳酸菌とオリゴ糖が必須です。

乳酸菌だけでは、餌になるものがないので、上手に働ききれないそうで、ヨーグルトを食べていても、なかなか便秘解消しない、と悩まれている方は、ぜひそこにオリゴ糖を加えてみてください。

オリゴ糖にも様々な種類がありますが、わたしの超がつくほどおすすめは、ビートオリゴです。純粋なオリゴ糖なのでカロリーも低く、便秘解消にはなくてはならない最強のアイテムです(個人的な感想です(笑)

セロトニンはアロマでも分泌を促進することができます

香り物質は、嗅覚や皮膚吸収などで、脳にある受容体に届き、そこから脳の各分野に伝達されてゆきます。その刺激によって、セロトニンの分泌を促進されるとされているのが、酢酸リナリルという成分。

これらが多く含まれている精油は、

  • クラリセージ、
  • ラベンダー、
  • ベルガモット、
  • プチグレイン、
  • ネロリ

など、鎮静を効果にもつと伝えられている精油に多く含まれています。

分泌を促す働きがあるものの、物質的にセロトニンの材料とはなれないため、食事で良質なたんぱく質を摂取することが第一前提で、アロマを活用していただけたらと思います。

-アロマをダイエットに
-, , ,